« 秋晴れの白兎神社・白兎海岸 2022.11.12 | トップページ | 令和4年 白兎神社 新嘗祭 2022.11.27 »

2022年11月23日 (水)

白兎神社 2022.11.23 砂像・結び石

100_20221123202201
白兎神社参道では、あたらしい「砂像」の製作がすすんでいます。

102_20221123202601
神話「因幡の白うさぎ」に登場する、大国主命と八上姫、白うさぎがモデルです。

101_20221123202301
愛くるしい「白うさぎ」、仲睦まじい「大国主命」と「八上姫」の姿です。

104_20221123202801
白兎神社参道

今日は朝から雨が降っています。

106_20221123203201
参道のうさぎ像で見かける「縁」の文字が入った白い石。

白兎神社では「結び石」という縁起物を授与しています。

107_20221123203401
「結び石」とは、大国主命と八上姫の縁結びにちなんだ縁起物です。

良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の五つの縁を示す「縁」と書かれた白い石が入っています。

白兎神社の参道で見かける「白い石」は、この縁起物「結び石」です。

~結び石をお受けしたら~

良縁・子宝・繁盛・飛躍・健康の五つの縁を示す「縁」と書かれた白い石を白兎神社の鳥居に乗せて、願い事が叶うように祈ったり、身に付けてお守りにしたりすることができます。

参道の「うさぎ像」に願いを込めて置いていただいてもいいです。

①白兎神社の鳥居に乗せて願事が叶うように祈る。

②身につけてお守りにする。

③参道のうさぎ像に願いを込めて置く。

105_20221123203001
こちらは、白兎神社社殿前の御身洗池(みたらしのいけ)

別名:不増不減の池

108_20221123203701
この池は雨が降っても降らなくても水位の増減がないとされる為、「不増不減の池」とも呼ばている不思議な池でもあります。

110_20221123204001
白兎神社社殿

111_20221123204301
今日は祝日「勤労感謝の日」ということで、参拝の方も多くいらしていました。

|

« 秋晴れの白兎神社・白兎海岸 2022.11.12 | トップページ | 令和4年 白兎神社 新嘗祭 2022.11.27 »

白兎神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秋晴れの白兎神社・白兎海岸 2022.11.12 | トップページ | 令和4年 白兎神社 新嘗祭 2022.11.27 »