« 白兎海岸に咲くユリたち | トップページ | 白兎まつり2014 »

2014年7月30日 (水)

白兎神社の「蒲の穂」

今日の白兎海岸です。

700

701
今日の鳥取市は暑い暑い一日でした! 

最高気温は、37.5℃となる今年最高の猛暑日となりました。

702
そんな猛暑の中ですが、白兎神社の「蒲の穂」展示池では、きれいな形の「ガマの穂」が出来ています。

703

704

706
大きなソーセージのような形をしているのは雌花穂です。

705
雌花穂の上にあった雄花穂は散ってなくなっています。

707
古事記の中で、白兎神が河口の淡水で身を洗ったと云われる「御身洗池」

708
「不増不減の池」とも呼ばれ、連日の暑さでも池の水位は大きく減ることはありません。

709
傷ついた「白うさぎ」は、大国主命の教えで「御身洗池」で身を洗い、「蒲の穂」の花粉にくるまり、傷ついた身体を癒しました。

その「白うさぎ」=「白兎神」をお祀りしているのが白兎神社です。

|

« 白兎海岸に咲くユリたち | トップページ | 白兎まつり2014 »

白兎神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白兎神社の「蒲の穂」:

« 白兎海岸に咲くユリたち | トップページ | 白兎まつり2014 »