« 猛暑つづく白兎海岸 | トップページ | 淤岐ノ島と漁火 »

2013年8月16日 (金)

白兎神社 ~猛暑の参道を歩く~

こんにちは。

毎日のように猛暑日が続いております。

お昼の気温は35℃になってました。

01
歩道橋から望む、今日の白兎海岸です。

02
白兎海水浴場も最後の賑わいをみせています。

(白兎海水浴場の浴場監視海の家の営業は、8月18日(日)までとなっております)

04
厳しい暑さの中、白兎神社の石段を上がってみます。

03
道の駅 神話の里「白うさぎ」が見えます。

多くの観光客の皆さんにお越しいただいております。

これから白兎神社の社殿まで歩いてみます。

05
白兎神社の石段を上がって右側にある「ガマの穂」

06
ガマの穂ができています。

夏から秋にかけて茶色の花穂ができます。

07
参道の左側には、砂像が展示してあります。

大国主命(おおくにぬしのみこと)と八上比売(やかみひめ)そして白うさぎの像です。

神話「因幡の白うさぎ」は、大国主命八上比売白うさぎの導きによって結ばれる、日本で最初のラブストーリーです。

08
社殿へつづく参道です。緩やかな登り坂です。

09
参道の両脇には、うさぎの石造がご参拝の皆様をお迎えしています。

10

11

12
社殿の前にある御身洗池(みたらしのいけ)です。

この池は「不増不減の池」とも呼ばれ、雨が降っても降らなくても水位の増減がないとされています。

13
このところ猛暑が続いて降水量も少ないのですが、池の水位はご覧のとおりです。

若干の増減はあっても、極端な水位変動は見た事がないですね。

15
暑い日差しの中、ご参拝いただいております。

16

17

18
社務所にある縁結びみくじ

19_2
社務所の奥手にある絵馬奉納

20

21
白兎神社の絵馬は、しろうさぎ縁結びにちなんだものが描かれています。

22 
白兎神社大国主命(おおくにぬしのみこと)八上比売(やかみひめ)との縁を取りもたれた白兎神(はくとかみ)を御祭神とする縁結びの神社でもあります。

|

« 猛暑つづく白兎海岸 | トップページ | 淤岐ノ島と漁火 »

白兎神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白兎神社 ~猛暑の参道を歩く~:

« 猛暑つづく白兎海岸 | トップページ | 淤岐ノ島と漁火 »