白兎神社 ~雨の神社を歩く~
こんにちは。
今日の白兎地区は雨が降っていました。お昼の気温は5℃です。
最近は気温が10℃くらいの日が続いていたので、急に寒くなった気がします。
今日は雨が降る中、白兎神社を歩いてきました。
雨といっても小雨だったのでご覧のような天気でした。
雨が降ると憂うつになりがちですが、雨の神社は風情があっていいですよ。
神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった白兎神社は、白兎神を主祭神としており、参道には可愛らしいうさぎの像がご参拝の皆様をお迎えしています。
手水舎の右手には御身洗池があります。
白兎神社の西側に広がる常緑広葉樹は天然記念物に指定されています。
白兎神社の社殿です。
白兎神社のしめ縄は、「伊勢錦」というもち米(飾り専用)を地元で作って使用しており、出雲大社と同じ左本右末の様式になっています。
白兎神社の拝殿前にあるアスナロの木です。
雨が降って気分が下がり気味の時でも、白兎神社に行くと心が落ち着きさわやかな気持ちになりました。
| 固定リンク
「白兎神社」カテゴリの記事
- 白兎神社 -麒麟獅子舞奉納 2025(2025.04.13)
- 2025.03.18 白兎神社 スロープ設置測量(2025.03.18)
- 雪の白兎神社 2025.02.23(2025.02.23)
- 白兎神社 祈年祭 2025.02.09(2025.02.09)
- 2025.02.04 雪の白兎神社(2025.02.04)
コメント