« ヒナギクの花 | トップページ | 井手ケ浜 ~鳴り砂の浜・青谷町~ »

2013年2月26日 (火)

白兎神社 ~大鳥居~

こんにちは。

今日の白兎海岸は曇り空でしたが、時々晴れ間も見られ心地よい天気でした。

お昼の気温は10℃もありました。

004
005

白兎神社の参道入り口 大鳥居です。

006

この大鳥居は、昭和42年に建てられたものです。(柱には昭和43年4月吉日とあります)

.

下の写真は、今日の白兎神社です。002_2
001_2
上の写真は、昭和45年頃の白兎神社参道前です。

今と比べると・・・たくさん松の木があったんです!

松の木をよ~く見ると、みんな斜めになっています。

海岸からの強風による影響でしょうか。

15
白兎神社の案内版に、神社社叢(天然記念物)の由来が書いてありました。

神社周辺にある黒松が、冬の寒風を遮ったことにより、周辺に自生する樹木が原始林景を残すまでになったとあります。

白兎神社の周辺はすっかり変わってしまいましたが、大鳥居は昭和42年当時のままの姿で今も参道前に建っています。

|

« ヒナギクの花 | トップページ | 井手ケ浜 ~鳴り砂の浜・青谷町~ »

白兎神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白兎神社 ~大鳥居~:

« ヒナギクの花 | トップページ | 井手ケ浜 ~鳴り砂の浜・青谷町~ »