白兎神社 ~不増不減の池~
こんにちは。
昨日は積雪は少なかったものの、吹雪きのような天候で寒~い一日でした。
今日は、晴れ空も見られ路面の雪はすっかり消えてしまいました。
白兎神社の境内は、うっすらと雪が残っていました。
参道にも少し雪が残っています。
白兎神社の社殿前にある、御身洗池(みたらしのいけ)です。
神話「因幡の白うさぎ」に登場する白兎神が、傷口を洗い蒲の花を採って傷につけられ、全治したと伝えられる霊池です。
白兎神社の主祭神は白兎神です。参道にはかわいらしいうさぎの石像が並んでいます。
今は濁りのある小池となりましたが、古代の頃はこの近くまで海が迫っており、河口近くにあったようです。近くにあった池の流出口でもあり水門と呼ばれ、古代の頃はきっと、きれいな水であふれる池だっと思います。
この池は雨が降っても降らなくても水位の増減がないとされる為、「不増不減の池」とも呼ばている不思議な池でもあります。池の周囲は100mほどあります。
| 固定リンク
「白兎神社」カテゴリの記事
- 白兎神社 -麒麟獅子舞奉納 2025(2025.04.13)
- 2025.03.18 白兎神社 スロープ設置測量(2025.03.18)
- 雪の白兎神社 2025.02.23(2025.02.23)
- 白兎神社 祈年祭 2025.02.09(2025.02.09)
- 2025.02.04 雪の白兎神社(2025.02.04)
コメント